4月, 2021年
新しい環境はどうですか?
早くも4月が終わろうとしています。
環境も変わり、気持ちが落ち着かない様子も見られます。
でも、みんな踏ん張って成長しようとしている!
これを、乗り越えたら大きな一歩!!職員一同、応援してるよ!!
4月は、なるべく外に出てストレスを発散できるように過ごしました。
平日晴れ・曇りの日はお散歩に行き、行事でも景色がいい所や広い所へ行くようにしました。
【春のお散歩】
虫好きなお友達・・・虫を持って職員を追いかける・・・(T_T)
子ども達のおかげで、そこそこ体力がついているようですΣ(・ω・ノ)ノ!
「帰るよ!」の一言で、楽しかったのか泣いちゃいました(*´Д`)
【消防避難訓練】
消防署から来ていただき、訓練をしました。
火事で一番怖いのは??? けむりーーー!!
と、学校で習ったことを、しっかりと覚えることができてました(*^▽^*)
毎年、お忙しい中来て頂き、大変感謝しております。
また、来年も宜しくお願いいたします(*^▽^*)
【お弁当作り】
いつも作ってもらっているお弁当、自分で作ってみてどう思ったかな??
準備・味付け・お弁当箱の中の見栄え。また、「これ、苦手ー(T_T)」等と言いながら、いつも食べているお弁当・・・作ってくれている方の気持ちが分かったかなぁぁ・・・
次回からは、好き嫌いせず、感謝の気持ちを持って食べることができたらいいな(^^♪
時々、お手伝いもお願いします(≧▽≦)
【天山登山】
しっかりと、腹ごしらえして!!!登山に備えるぞーーー!!
と思っていたのに・・・・
外で昼食をとったからか、遊ぶ遊ぶ!!登山だいじょうぶかぁ・・・
いざ!!!
自然を感じ、しっかりと歩くこともでき、気持ちもスッキリだったみたいです(*^▽^*)
疲れたかと思い教室に戻ると、アイスを食べて、みんなでまた遊ぶ・・・( ゚Д゚)
君たちの体力はどこからでてくるんだい??
職員たちは、「凝った・疲れた・まだ遊ぶの?帰ったら絶対動かない」など、撃沈(-_-)
頑張って!また、来年もいきましょう!!何なら秋にでも(*^▽^*)
子ども達に負けるなぁぁぁ!!
次に行くときは、子ども達に引っ張ってもらわないといけないかも・・・(´;ω;`)ウゥゥ
こどもプラス三日月

ご卒業・進級・進学おめでとうございます(*^▽^*)
令和3年度、始まりましたね♪
ひとつ学年も上がり、お兄さん・お姉さんになってきました(;^ω^)
教室を卒業していくお友達もいて、中には「離れるのがさみしい」と泣いているお友達もいました(ToT)/
さみしい気持ちもありますが、成長しているなぁ(^^♪と思うと嬉しさ百倍(≧▽≦)
たまには、顔見せにきてねぇぇ(;^ω^)
さて、三月もみんな元気に過ごしました(^^♪
クッキングは、カップちらし寿司!!
ハムや人参を型をとったり、でんぷやデコふりでご飯に色付けたり、かわいいカップ寿司ができました(≧▽≦)
武雄散策!!
武雄神社で大楠を見て、御船山を歩いてきました🎵
たくさんの桜が咲いており、とてもきれいでした🌸 心現る(^^)
バルーンミュージアム!!ついでに散歩!!
タイミング良く、宝探しのイベントがあっていました(;^ω^)たくさん歩いて、もうすぐ帰れるという頃には、みんな疲れ果てていました・・・(*´Д`)
四月の行事はなーにかなぁぁ(^^♪ たのしみ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
今年度も、よろしくお願いいたします🎵
こどもプラス三日月
